チキン利食いとは?やらずに避ける方法について解説
送る
FXトレードでの最初の壁は損切りです。トレーダーとして成長していく過程の中でこの損切りがしっかりできるかどうかがポイントとなります。しかし、この損切りは割とすんなりと上入れることができるようになります。なぜ、損切りはすぐに受け入れができるのでしょうか。それは何回か損切りせずにポジションを保有し続けたことで 痛い目にあいいやでも「損切りはしよう!」と体が反応するからです。
チキン利食いとは?
チキン利食いとは、自分が予想する利益確定ラインに達していないにもかかわらず、わずかな利益で利益確定(決済)をしてしまうことをいう。
チキン利食いを回避する方法
チキン利食い対処法その1:大きな時間軸のチャートを見る
👇👇👇「FXマルチタイムフレーム」についての記事はこちら 👇👇👇
チキン利食い防御法その2:分割決済をする
1 まずは通常どおりショートエントリー。
※エントリーの際、ポジションは3万通貨と仮定
2 エントリー後に狙い通り、下方向へレートが動いたため、「利益想定の30%」になったら1万通貨を利益確定する。
3 その後も下落トレンドが続いたので「利益想定の60%」として、さらに1万通貨を利益確定する。
4 その後は、予め想定していたポイントまでポジションを持ち続ける。
分割決済のメリット
チキン利食い防御法その3: トレーリングストップ注文
トレーリングストップ注文(Trailing Stop)とは、そのときの価格の変動に合わせて予め設定した損切りの逆指値注文(ストップロス)を変更する注文方法のことで略してトレール注文ともいう。
元トレーダーが解説
FX初心者スレ
個別コインを買わずに投資を可能に
FXブログ
バイナリー オプション 法人 口座 開設
外為ニュース
投資で稼いだ裏技
バイナリーオプション教材
暗号資産取引所仮想通貨の登場
バイナリーオプション教材
FXのスリッページとは何ですか?
外為ニュース
信用取引と保証金の仕組み
外為ニュース
MT4 初心者マニュアル
バイナリーオプション教材
レジスタンスレベルの定義
海外FXお役立ちガイド
証券フロントソリューション
成功事例
外国為替証拠金取引
FX初心者スレ
投資のセミナー
FXブログ
海外FXのニューヨーク時間とは
投資
システムトレード 基本と原則
FXブログ
初心者でも気軽に投資デビュー
海外FXお役立ちガイド
バイナリーオプション教材
投資
バイナリーオプションで勝率を上げる時間帯を把握
成功事例
TradingViewでトレイリングストップを行う方法
成功事例
マルチタイムフレーム分析ってなに
バイナリーオプション教材
レンジの定義
成功事例
FX初心者が陥りがちな失敗と注意点とは
海外FXお役立ちガイド
強気相場と弱気相場
投資
レンジとトレンドを見分ける3つの方法
外為ニュース
トレーリングストップロスとは何ですか
海外FXお役立ちガイド
FXの税金とは
成功事例
エントリーポイント
投資
FXの練習方法は
成功事例
PC版MT4
FX初心者スレ
CFD取引をする理由
FXブログ
バイナリーオプションで今の生活を少しリッチに
オプション投資戦略
auカブコム証券はおすすめ?メリット・デメリット、評判、口コミを紹介
信用取引とは
信用取引とは、一定の保証金を証券会社に担保として預け、保証金の3.3倍の金額まで取引ができる制度です。手持ちの資金より高額な取引が可能となること、「買い」だけでなく「売り」からの取引もできること等のメリットがあります。
ただし、予想とは逆に相場が動いた場合の損失は大きく、ハイリスクとなることをきちんと理解しておきましょう。 ※信用取引はある程度投資経験を積んだ方向けの取引になります。
クロス取引とは
ある銘柄を、同一株数で同一値段の買いと売りの注文を同時に出し、約定させることを言います。株価の変動による損失リスクを回避しながら株主優待だけを取得するために利用されることがあります。
auカブコム証券は、 手数料無料のフリーETFも豊富 に扱っており、2020年11月現在のフリーETFは100本に上ります。またフリーETFは自動売買を活用して取引を行うことも可能です。
2.投資信託の取扱いやサービスが充実している
投資信託とは
投資信託とは、投資家より資金を集め、投資の専門家(プロ)がファンドマネージャーとなり運用を行うことをいいます。さまざまな金融商品(株式、債券等)や国(国内・国外)に向けて投資ができるため、少額から分散投資が可能となります。
投資信託を定期的に(毎月等)、定額で買付けることを「投信積立」といいます。投信積立は、リスク分散をしながら安定した資産形成を目的とし、若い世代や投資初心者の方にも適した運用方法です。
あ わ せ て 読 みたい
また同社で扱うすべての投資信託はノーロードであるため、 購入時の手数料が0円 です。
※ノーロードとは投資信託の購入時、販売手数料がかからないことをいいます。
同社で投資信託を一定額以上保有していると、保有額に応じて Pontaポイント が付与されるポイントプログラムがあります。
Pontaポイントとは
Pontaポイントとは、全国のPonta提携社やネットサービスで、利用額に応じて貯めたり、使うことができる共通ポイントサービスです。
ポイントを取得できるのは、投資信託を24,000円以上保有し、auIDの登録を行っている方が対象(auIDの登録はauユーザーでない方でも可能)です。
そして貯まったポイントは、提携店舗で利用できるほか、1ポイント1円から投資信託の購入に充当することも可能です。
3.便利でお得な「プチ株」と「貸株サービス」
auカブコム証券では「 プチ株 」と「 貸株サービス 」という便利でお得なサービスを行っています。
「プチ株」とは、 単元未満株 を売買できるサービスです。
通常上場株式は、100株単位(単元)で取引されますが、プチ株は、100株に満たない単元未満株、1株単位から売買できます。
プチ株なら銘柄によっては取得単価が高額な株式も、少額からコストをかけずに購入することができます。
また少しずつ買い足すことで、 リスク分散 の効果も得られるでしょう。
貸出中の株式はいつでも売却することができ、設定を行えば株主優待を取得することも可能です。
長期保有株や 塩漬け株 (含み損を抱え売却できない株)を有効活用することができます。
4.IPOが100%完全抽選
IPOとは
IPOとは新規上場株のことで、IPO投資とは上場前に証券会社より公開価格で買付け、初値(上場日以降に初めてつく市場価格)で売却して利益を得る方法です。
必ず公開価格より初値が上回るとは限りませんが、これまでの実績では8割以上、初値が上回っています。
IPOは買付手数料がかからず、高い可能性で運用益を得られるため、非常に人気です。
そのため希望者全員が取得できるわけではありません。IPOは「引受を行っている」証券会社より応募を行い、抽選等によって当選者を決定しています。
しかし、 auカブコム証券は、100%完全平等な抽選 を行っています。預かり資産や取引実績に左右されず、全ての方に公平にチャンスが与えられるということです。
2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 |
---|---|---|---|---|---|
11件 | 25件 | 24件 | 28件 | 20件 | 18件 |
5.多様な自動売買の仕組みが用意されている
auカブコム証券は、リスク管理追求による「 自動売買 」を提供しており、その注文方式の多様性は主要ネット証券の中でも最多を誇ります。
●auカブコム証券が対応している自動売買発注方式 と他ネット証券の対応状況
注文方式 | auカブコム証券 | SBI証券 | 楽天証券 | 松井証券 | マネックス証券 |
---|---|---|---|---|---|
逆指値注文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
W指値注文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | トレーリングストップのメリットデメリットについて
±指値注文 | 〇 | × | × | × | × |
リレー注文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | トレーリングストップのメリットデメリットについて〇 |
Uターン注文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
トレーリングストップ注文 | 〇 | × | × | × | 〇 |
時間指定注文 | 〇 | × | × | × | × |
auカブコム証券のデメリット
1.外国株や国債等の債券の取扱いがない
債券とは
債券とは、公共機関(国・地方自治体・国際機関等)や銀行、一般企業などが市場を通して、投資より資金を借入れる場合に発行される借用証書のことをいいます。
国債は、国が発行する公共債券です。
国債は株式よりリスクが低く、安定した運用に適した商品です。
2.50万円以上の取引は手数料が割高
1回の取引金額 | auカブコム証券 | SBI証券 楽天証券 | 岡三オンライン証券 | SMBC日興証券 (ダイレクトコース) |
---|---|---|---|---|
~10万円 | 99円 | 99円 | 108円 | 137円 |
~20万円 | 198円 | 105円 | 220円 | 198円 |
~50万円 | 275円 | 275円 | 385円 | 440円 |
~100万円 | 1,089円 | 535円 | 660円 | トレーリングストップのメリットデメリットについて880円 |
~150万円 | 2,079円 | 640円 | 1,100円 | 1,650円 |
~200万円 | 1,013円 (3,000万円まで) | 1,トレーリングストップのメリットデメリットについて トレーリングストップのメリットデメリットについて 650円 | ||
~300万円 | 3,トレーリングストップのメリットデメリットについて 069円 | 2,200円 | ||
~400万円 | 4,059円 | 以降100万円増加ごとに330円ずつ増加 (3,300円を上限) | 3,300円 | |
~500万円 | ||||
~1,000万円 | 4,950円 |
3.「kabuステーション」は原則有料
auカブコム証券では、自社開発の高機能な取引ツール「 kabuステーション 」を提供しています。
「kabuステーション」では、豊富な発注機能を備え、 リアルタイム株価予想やマルチランキング、ファンダメンタル分析など、投資に役立つ情報をタイムリーに取得 することができ、大変便利です。
ただし、 条件によっては無料で利用することもできます。
以下の場合は無料となります。
- 初回申込みから、申込日の翌々月の第1営業日まで
- 前月の取引回数が1回以上
- 申込日の前営業日(継続は前月末)の預かり資産が100万円以上
- 信用口座を開設している場合
- 先物オプション、FX、取引所CFDいずれかの口座を新たに開設
3) auカブコム証券は実際のところどうなの?利用した人の評判・口コミ紹介
auカブコム証券の評判・口コミ①「スマホで簡単、国内の金融商品の豊富さが魅力」
名前(年齢、お住まいの地域) | カズオさん(41歳、東京都) |
---|---|
auカブコム証券利用歴 | 10年 |
auカブコム証券で運用している主な銘柄・商品 | 国内株式(個別株)12万円 国内株式(プチ株積立)25万円 IPO抽選時のための待機資金 50万円 アメリカドル建て債券 30万円 |
評価 | ★★★★★ |
auカブコム証券の良かった点・悪かった点は──。
これからauカブコム証券を利用する方へのアドバイス
auカブコム証券の評判・口コミ②「auカブコム証券は、つみたてNISAが特におすすめ」
名前(年齢、お住まいの地域) | マリーさん(42歳、千葉県) |
---|---|
auカブコム証券利用歴 | 1年 |
auカブコム証券で運用している主な銘柄・商品 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)20万円 楽天・全世界株式インデックス・ファンド25万円 |
評価 | ★★★★☆ |
auカブコム証券の良かった点・悪かった点は──。
これからauカブコム証券を利用する方へのアドバイス
auカブコム証券の評判・口コミ③「手数料が安く、Pontaポイントが活用できるのがメリット」
名前(年齢、お住まいの地域) | makiburuさん(34歳、千葉県) |
---|---|
auカブコム証券利用歴 | 3年 |
auカブコム証券で運用している主な銘柄・商品 | eMAXIS トレーリングストップのメリットデメリットについて Slim 先進国株式インデックス 240万円 eMAXIS Slim 先進国リートインデックス35万円 eMAXIS Slim 先進国債券インデックス22万円 |
評価 | ★★★☆☆ |
auカブコム証券の良かった点・悪かった点は──。
これからauカブコム証券を利用する方へのアドバイス
auカブコム証券の評判・口コミ④「初心者でも分かりやすく口座開設・運用できる」
名前(年齢、お住まいの地域) | タカシさん(35歳、愛知県) |
---|---|
auカブコム証券利用歴 | 3年 |
auカブコム証券で運用している主な銘柄・商品 | MAXIS トピックス上場投信 20万円 上場インデックスファンドTOPIX 20万円 TOPIX連動型上場投資信託 20万円 ダイワ上場投信-トピックス 20万円 |
評価 | ★★★★☆ |
auカブコム証券の良かった点・悪かった点は──。
これからauカブコム証券を利用する方へのアドバイス
auカブコム証券の評判・口コミ⑤「売買手数料がゼロ円のフリーETF がおすすめ」
名前(年齢、お住まいの地域) | スターライトさん(57歳、埼玉県) |
---|---|
auカブコム証券利用歴 | 1年 |
auカブコム証券で運用している主な銘柄・商品 | フリーETF MAXIS JAPAN 設備・人材積極投資企業200上場投信 10万円 |
評価 | ★★★★☆ |
auカブコム証券の良かった点・悪かった点は──。
これからauカブコム証券を利用する方へのアドバイス
auカブコム証券を利用している人の評判・口コミまとめ
投資信託やプチ株など長期運用に適した商品が豊富で、「 つみたてNISA 」を行っている方も多いようです。
つみたてNISAとは
「つみたてNISA」は、投資で得た運用益(分配金や売却益など)が、非課税となり、運用益が丸々手元に入るお得な制度です。
あ トレーリングストップのメリットデメリットについて わ せ て 読 みたい
4)auカブコム証券を実際にはじめてみよう!auカブコム証券 口座開設の流れ
auカブコム証券の口座開設の方法は、大きく分けて2つあります。
① オンライン(電子口座開設) 、② トレーリングストップのメリットデメリットについて 郵送(書類送付による口座開設) のいずれかです。
① auカブコム証券の公式ページにアクセス、口座開設ページへ
auカブコム証券の公式サイトにアクセスし、「 まずは無料で口座開設 」(黒矢印)をクリックします。
② 各種情報の入力
特定口座とは
売買内容の記録や損益の計算を証券会社が代わりに行ってくれる口座をいいます。
「源泉徴収あり」は、証券会社が取引の都度、利益から税金を徴収して、税務署へ納付するため、自身で確定申告をする必要がありません。
同時に「 auじぶん銀行 」の口座開設も申込むことができます。
auじぶん銀行は、auフィナンシャルグループと三菱UFJ銀行が出資を行う、インターネット専業の銀行です。
GEMFOREXのストップレベルは広い? 主要海外FX業者と比較してみた
2022年2月8日追記 GEMFOREXでは、2022年2月7日からされました。 既にGEMFOREXでMT4口座をお持ちの方は、新たにMT5口座を追加開設することで、MT5を利用できます。 GEMFOREXのMT5についてはこちらから GEMFOREX(ゲムフォレックス)では、MT4という取引プ.
MT4にログインし、画面左上の通貨ペアで「USD/JPY」にカーソルを当てます。
カーソルを当て、右クリックをして「仕様」をクリックします。すると以下のような画面が現れます。
赤枠で囲った箇所がGEMFOREXのUSD/JPYのストップレベルです。
このように、GEMFOREXのストップレベルを確認するためには、MT4にログインして各通貨ペアごと確認しなければなりません。
▼ユーロ円1時間足(クリックで拡大します)
ATRトレーリングストップの使い方
ATRトレーリングストップは、 あくまでトレーリングストップの補助線的な役割で、ラインの切り替わりをエントリー判断にするものではありません ので誤解なきよう。
トレンドに乗れた時にポジションを引っ張って、方向性が変わった時に手仕舞いをするのが目的です。
▼ATRトレーリングストップを使う目的のイメージ例
上昇のボラティリティが無くなったら手仕舞いするイメージですね。
より具体的な利用イメージ
2種類のATRトレーリングストップ
・高値安値がATRラインにヒットしたらラインが切り替わるタイプ
・終値でATRラインを超えたらラインが切り替わるタイプ
▼2種類の違い
パラメーター設定の目安
▼パラメーター設定
▼ATRの期間を変えた2つのパターン
◆ATRの期間
5~7の間で調整している人が多く、ATRのデフォルト数値の14を使う人もいます。
時間軸を長めに見る人は21を使うケースもあります。
◆Factor(倍率)
3を使う人が多いですが、3~3.5の間で調整するのが一般的です。
FX侍です、こんにちは。 あ~利確した後で伸びてる~(*´Д`) 利確せずに持ってればよかった…(´;ω;`) なんて経験はトレーダーあるある。 今回は難しいと感じる人の多い「利確目標やタイミング」に使えるテクニカルを解説します。 利確目標の決め方 利確目標.
同じカテゴリ内のオススメ記事
トレンド転換の判断補助に使えるインジケーター
押し目買い・戻り売りの場所を可視化するFiboSequenceMTF
MT4の複数時間足で水平線などを同期させるインジケーター
GimmeeBarを検出するインジケーターを活用するトレード方法
移動平均線乖離率を知るMACDの応用的な使い方
Secret Profit Levelsの正しい使い方
- Sen トレーリングストップのメリットデメリットについて
- 2021年 6月 30日
FX侍様、Senと申します。いつもSNSでの貴重な情報発信をいただき、ありがとうございます。ATRトレーリングストップインジ(終値タイプ)をDLし使用させていただいております。MT4(Version:4.00 built 1335 14 May 2021)でGOLDの場合だけ、下げトレンドでの赤ラインが表示されないようです(SILVERも法定通貨も問題なし)。何か考えられるWorkaroundはございますでしょうか。以上、よろしくお願いします。
コメント