これからFXトレーダーを目指す人にお勧めの本4選
お勧め本
こんにちは。FX学校の青木です。
私が投資を始めたのは20数年前。それからデイトレーダーになる過程というのは、常に研究の連続でした。テクニカル分析・大衆心理・そして自己コントロール能力。それらを研究し、トレードにどのように活かすかという試行錯誤は、トレーダーになるには避けて通れない道です。そして、それはトレーダーになってからも続きます。
デイトレード
最強のトレーダー養成機関「プリスティーン」が、勝者のセオリーを初公開! デイトレーダーとして成功するための心構えを凝縮した一冊です。
特徴は、皆が本当は気付きつつも忘れてしまいがちな事を、表現を変えながら執拗に繰り返し述べている点。本書によって、迷いの罠から逃れ、より信念を持って売買できるようになります。
例えば、「株式を取引するのではなく、人を取引する」という教訓。多くの初心者が、一つひとつのトレードに必ず相手がいることを認識していない。株式を買うたびに、誰かがその株式を必ず売っている。株式を売るたびに、誰かがその株式を必ず買っている。問題は「どちらが、より賢いのか」という点であり、マーケットの機微を知って、賢い側に立てるように鍛えるアドバイスをする。 『金持ち父さん』の訳者による、歯切れのいい文体も魅力です。
ずっと使えるFXチャート分析の基本 (シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方)
〈本の内容〉
■FXの技術習得にはそれなりの時間がかかる ■テクニカル指標には欠点がある ■まず「値動き分析」をマスターしよう
■相場の勝ち組(多数派)に乗ることで大きく儲けられる ■実戦ではレンジをうまく使うのがカギ ■ローソク足チャートが正しく読めれば勝てる!
最新2018年のチャートを追いながら、エントリー・エグジットを繰り返し取引していく方法を実例解説。
兼業トレーダーのメリット・デメリットと今も続ける理由
管理人の紹介
兼業トレーダーのメリット
①安定収入
②家族
会社の給料+トレード収益=最強
負けられない戦いがある
FX兼業トレーダーのデメリット
①チャートに張り付けない
②本業に支障をきたす可能性がある
スイングで収支プラスになるまで練習するとよい
勝てるようになるまで続ければいいのです。 FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実
株やFXで勝つために絶対的に必要な3つの掟
株やFXで勝つためには絶対的に必要なことがあります。 アベノミクスで大損した私が、折れた心を無理やり建て直して、眠れぬ夜を過ごしながらも再度トレードを繰り返した結果、ようやく株やFXで勝つコツを掴むことができました。 一.
【2022/7/5】先週から今週にかけての相場情報サクッとまとめ!
週の相場情報
- 先週の相場の主要トピックス
- 現在の相場状況
- 今週の相場の主要イベント
【6/27〜7/1】先週の相場トピックス
- しばらく続いた円高は株安・原油安・日米金利差が原因?
- ベルギー中銀総裁の発言でECB(欧州中銀)の利上げがより現実的に。
- スウェーデン中銀0.50%利上げ。
- (おまけ)急激な円安の影響でアップルがiPhoneとiPadを大幅値上げ。
【EURJPY/1時間足】
絶対とは言い切れませんが、基本的には 「原油安・株安・日米金利差縮小(米金利↓)」に対して円高になりやすい(逆も然り)という傾向がある ので、参考までに覚えておくと良いです。
振り返りおまけ:急激な円安によるiPhoneとiPadの大幅値上げ
もはや 通貨の円のみならず日本という国の価値も落ちてきている FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実 と言われてますが、果たして円安はいつ収束に向かうのか?
【7/4〜7/8】今週の主要イベント
元々ポジションを持ってるなら別ですが、 発表直前のギャンブル的なエントリーはNO推奨 です(´ー`)
【雇用統計発表時のドル円(5月と6月)】
現在の相場状況
【クロス円1時間足(7月5日時点)】
【ドルストレート1時間足(7月5日時点)】
マエストロFXで本当に専業トレーダーになれるのか?その道筋は?
(逆に、それ以上FXを経験し、
テクニカル分析もひととおり学習しいているのに勝てないという場合は、
マエストロFXよりはFXビクトリーメソッドの方が向いているかもしれません)
その人の生活スタイルによっては、
夕方に帰宅できて一日5時間以上チャートとにらめっこして、
理論と実践の両方を勉強できる人もいるでしょう。
マエストロFXはボリュームがありますので、
一日2時間程度しか勉強時間が確保できないと、
DVDや実践動画を見る時間が限られ、
また、リアル相場に対峙できる時間も限られるので、
なかなか勉強がはかどらないと、モチベーションを維持する事ができず、
途中で諦めてしまう危険性もあります。
専業に向けて
これは “ 間違った本気度 ” です。
おススメの向き合い方として、
まずは、 兼業状態でデモトレードを行い、
資金を倍にする事を目標にして頑張っていきましょう。
もちろん最初から順風満帆に行くはずはなく、
マエストロFXを購入してから最初の数ヶ月間は、DVDと動画を繰り返し視聴して、
知識を蓄えていき、同時にデモトレードなども繰り返して、
自身のトレード手法を構築、修正、確立していく努力が必要です。
つまり、ある程度手法が確立するまでに数ヶ月、
その後、デモトレードで資金を倍にするまでに約7か月かかるという計算なら、
合計で約1年ほどで目標に到達できればかなり有望です。
決して、一発逆転を狙ったトレードだとか、
含み損をルール違反を犯して放置したトレードだとか、
そういった類のトレードは一切やってはいけません。
その後は、リアルトレードへ移行してリアルマネーで運用していきますが、
その時はもちろん最低ロット数から始めていきます。
デモトレードだとうまくいっていたのに、リアルトレードへ切り替わると、
そして、ロット数が増えていくと思ったようなトレードができない、
という経験をするでしょう。
デモトレードでは、あんなに簡単にエントリーできたのに、 FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実
リアルトレードだと、どうしてこんなにも余計な事を考えてしまうのか、
どうしてこんなにも慎重になり躊躇してしまうのか、
心と体がチグハグとなり、単にエントリーの為にマウスをクリックするだけの行為が
苦痛に感じる人もいるでしょう。
こうしてトレードにおけるマインドの重要性に気づき、
マエストロFXのメンバーページや毎週送られてくるメルマガなどで
メンタルの改善も進めていけば、その段階になってようやく 専業 が見えてきます。
マエストロFXの勉強と手法の確立で数ヶ月、デモトレードで1年、
リアルトレードで最少ロットから経験を積み重ね、
マインドの重要性を確認しながら、更に1年ほどトレードを積み重ねる。。。
どうでしょうか。
うまくいけば、たった2年程度でトレーダーとしての確固たる力を獲得した状態で
自信をもって専業へ転勤できます。
まさしく” 最短距離 “、” 最速 “ですね。
えっ?!「 2年って長過ぎる 」ですか?
自分のトレードルールを覚える最初の数ヶ月は、用いる商材に依存しますが、
それ以降のデモトレードでの経験、リアルトレードでの経験というのは、
商材の問題ではなく、専業に向けての適応テストのようなもの です。
ですので、専業を目指すなら誰でも経験しなければいけない大切な期間です。
マエストロFXには専業に必要な要素は全て提供されている
私自身、チャート分析する際に重要視している 5大要素 というものがあります。
・マルチタイムフレーム分析
・ダウ理論
・グランビルの法則
・支持線抵抗線
・通貨の力関係
これらひとつひとつは、私にとってどれも欠く事のできない必須要素ですが、
マエストロFXでは、これらの5大要素が全て基礎から学習できますし、
また、実際に動いている直近のリアル相場でも学べる数少ない商材です。
兼業トレーダーのメリット・デメリットと今も続ける理由
管理人の紹介
兼業トレーダーのメリット
①安定収入
②家族
会社の給料+トレード収益=最強
負けられない戦いがある
FX兼業トレーダーのデメリット
①チャートに張り付けない
②本業に支障をきたす可能性がある
スイングで収支プラスになるまで練習するとよい
勝てるようになるまで続ければいいのです。
アベノミクスで大損こいた話
株やFXで勝つために絶対的に必要な3つの掟
株やFXで勝つためには絶対的に必要なことがあります。 アベノミクスで大損した私が、折れた心を無理やり建て直して、眠れぬ夜を過ごしながらも再度トレードを繰り返した結果、ようやく株やFXで勝つコツを掴むことができました。 一.
コメント