【GEMFOREX】実体験からの感想を惜しみなく暴露【口コミ・評判】
XMの口座開設が完了したら下記LINEより「 XM口座ID 」をお知らせください。
おすすめ海外FX会社ランキング
当サイトでは 「 海外FX 」 の利用をおすすめしています!
- 借金をするリスクがゼロ
- 少額で大きな利益を出すことが可能
- 豊富なボーナス制度
参考 【安心できる経験談】海外FX業者がおすすめな理由【ハイレバ中毒に注意】
参考 【本質教えます】FXとは?超初心者向けに仕組みを解説!サラリーマンの副業として行うことは可能か
XM-TRADING.COM
今なら口座開設するだけで 3000円分のボーナス がもらえます!
GEMFOREX
口座開設ボーナスももらえる ので、 自動売買も試したい方は是非無料でトレードしてみてください!
TITAN FX
プロも多く利用している 本格派FX口座 です!
決済もスムーズ で、 レバレッジも高過ぎない 設定になっています。
商品も豊富で 【貴金属・資源・株価指数】 などの取引も可能!
- この記事を書いた人
Ryublog管理人のリュースケです
1児の父でサラリーマン投資ブロガー
FX投資歴15年
最低でも3日に1記事投稿を心掛けています
【副業で稼ぎたい人必見】100万円分のマーケティングを無料で学ぶ方法
【0から始める収益化】ブログ初心者が1万円稼ぐための5ステップ
【最新版】歴10年以上の私がおすすめする海外FX業者3社【これだけ登録しておけばOK】
【有料テーマ】AFFINGER(アフィンガー)使い心地とおすすめポイント【特典あり】
【SEO対策】キーワード選定に使えるおすすめ無料ツール7選+おまけ3選【これだけでOK】
こちらの関連記事もどうぞ
【本質教えます】FXとは?超初心者向けに仕組みを解説!サラリーマンの副業として行うことは可能か
【ドル円予想|FXトレード結果】(2021年3/22~3/26)【自動売買ときどき裁量】
こんにちはリュースケです。 毎週恒例の収益報告をしていきたいと思います。 ドル円は上昇トレンド継続でだいぶ上げてきましたね。 この上昇は間違いなく日米の金利差の拡大が主因でしょう。 しば .
【最低入金額】FXはいくらから始めることができる?意外にも口座残高と勝率が関係している!?
こんにちはリュースケです 今回はFXを始めるにあたり「いくらから始められるのか」について焦点を当てていきたいと思います。 結論からいうと、最低入金額はあってないようなものです。 つまり最低額を設定して .
【安心できる経験談】海外FX業者がおすすめな理由【ハイレバ中毒に注意】
こんにちはリュースケです 今回は海外FXってどうなの?と考えている人に向けて安心な理由を解説していきます。 私はもう10年以上海外口座を利用していて、何度も出金申請を行ったりしているので信用できること .
ドル円・ゴールド相場予想【2022/3/21~】
こんにちはリュースケです。 先週はFOMCがあったこともありますが、大きく相場が動く展開になりましたね。 金利は0.25%の据え置きという結果になりましたが、織り込み済相場ということで上 .
【GEMFOREX】「AUDNZD Otaku Grid Version」のEA検証!超長期向きのトラップ系EA!バックテスト・フォワードテストの結果【随時更新】
言い方を変えれば ナンピンマーチン系のEA で、安いところでのロング、高いところでのショートを繰り返し、逆行したらロットを上げながらポジションを獲り続けます。安定感抜群の「AUDNZD Otaku」の新バージョンEAがまさかのナンピンマーチンですw 「超長期トレード(理想は10年以上)向き」という触れ込み なので、ほんとに超長期で放置しても大丈夫そうなのかはこれから検証していきたいと思いますが・・・
尚、相場状況によりエントリーの頻度に波が大きくあり、暫く全くエントリーしない時期もあれば、EAがチャンスと判断すれば急にエントリーが増えるという特徴があります。また、旧バージョンと同様、 全時間軸に対応 しているという特徴もあり、ここはバックテストで確認する必要がありますね。
GEMFOREX公式サイトでのパフォーマンスは?(新旧バージョン)
現時点(2022年7月3日)でのGEMFOREXで公開されているフォワードテストのパフォーマンスは下記の通りです。
尚、旧バージョンの「AUDNZD Otaku」のフォワードテストのパフォーマンスはGEMFOREX公式では下記の通りです(2022年7月3日現在)。
しかし、それでも長期に渡って安定して成績を残しているのは事実ですので、「AUDNZD Otaku Grid Version」がナンピンマーチンだとしても旧バージョンと同様の安定感を期待できそうなのかどうかというのをこれからバックテスト・フォワードテストで見ていきたいと思います。
「AUDNZD Otaku Grid Version」のパラメーター設定
下記「AUDNZD Otaku Grid Version」のパラメーター設定(初期値)の①~③について簡単に説明していきます。
- minLots(最小ロット数)・maxLots(最大ロット数)に入力された数値内でナンピンマーチンのロットが変わる為、 本EAで最も重要な項目 です。基本的にはminLotsは0.01で固定し、maxLotsで調整するのが望ましいです。尚、 1ポジション目のロットがminLotsになるとは限らない のでご注意ください。
- forceSlPips(強制損切を行うpips数)・forceTpPips(強制利確を行うpips数)に入力したpipsにレートが到達したら損切or利確が入りますが、 この設定とは別に内部ロジックで自動的に決済 が 入る 仕様 になっています。未入力(0と入力)でも内部ロジックで自動的に決済が入ります。
- magicNumber0で入力した数値がマジックナンバーの先頭になるのですが、本EAでは 1ポジション毎にマジックナンバーが割り当てられる仕様 です。maxPosition(最大ポジション数)が30の場合、上記の設定であれば1ポジション目が316228で、30ポジション目が316257です。もし同一口座で他のEAも稼働させる場合、316228~316257以外のマジックナンバーを割り当てないと不具合の原因になるので気を付けましょう。
尚、「AUDNZD Otaku Grid Version」のEAマニュアルには初期証拠金が1万ドル・5千ドル・2千ドルの場合の推奨パラメーター設定が下記のように記載されています。
証拠金1万ドル時の推奨設定
証拠金5千ドル時の推奨設定
証拠金2千ドル時の推奨設定
maxLots( 赤丸 )のみ数値を変更し、他の項目は変更しないことを推奨されています。最小ロット・最大ロットを同比率で変えるのではなく、最大ロットだけで調整することを推奨するとは一体どういうことなのでしょうか?最大ロットを変えたらナンピン幅やマーチン倍率も自動的に調整されるのでしょうか?
細かい部分は次のバックテストで見ていきたいと思います。
「AUDNZD Otaku Grid Version」のバックテスト結果
実はドローダウン大きめ!なぜか1分足が一番安定
「AUDNZD Otaku Grid Version」は全時間軸対応のEAですが、バックテストしてみたら 5分足以上だと最大ドローダウンが大きい のが気になります。まあ1年毎でやってもドローダウン大きめなのですが、超長期向きEAということなので下記は5分足の初期設定で過去10年間分バックテストしてみた結果です。
最大ドローダウンのところ以外だけ見たら凄い優秀そうな数値ですけど、最大ドローダウン88.02%はさすがにやばいですねw このパフォーマンスを見ると初期設定=推奨設定のままだと危ないのでmaxLots(最大ロット数)は少し落とした方がいいのかなと判断せざるを得ないと思うのですが・・・
しかし、バックテストをいろんな時間軸で試していたらなぜか 1分足だと一番ドローダウンが少なく、時間軸が大きいほどドローダウンが大きくなりがちになる ことを確認しました。時間軸が大きいほど利確が遅くなるのか、含み損が溜まりがちになるようです。まあその場合はドローダウンが大きくてもロットも大きくなるので利幅も大きくなりますが・・・
というわけで、AUDNZD1分足・スプレッド3.5pips固定で、過去5年間分のバックテストを1年毎に行っているのですが、証拠金が1万ドル or 5千ドルの場合の推奨設定2パターン分実施してます。
証拠金1万ドル・推奨設定時(maxLots1.5)のバックテスト結果
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | |
---|---|---|---|---|---|
純益 | 781.34 | 3,001.86 | 19,097.09 | 1,282.65 | 1,211.33 |
プロフィットファクター | 2.97 | 8.39 | 42.49 | 40.69 | 4.51 |
損益レシオ | 0.48 | 0.83 | 1.70 | 1.68 | 0.63 |
最大ドローダウン | 16.43% | 51.53% | 47.88% | 5.42% | 4.49% |
総取引数 | 286 | 513 | 1247 | 302 | 423 |
勝率 | 86.01% | 91.03% | 96.15% | 96.03% | 87.71% |
1分足にすることで、証拠金1万ドルの時は①④⑤の3つの期間で最大ドローダウンを大きく抑えることができました。②③の期間は利益は大きいですが、これは含み損を大きく抱えていた為であり、その証拠に総取引数も多くなってますし、最大ドローダウンも50%前後とかなり大きいですね。
まあ50%でも他の時間軸よりは大分ましなのですが、一般的には大きめの数値ですので、これを許容できないのであれば証拠金を増やすか、maxLots(最大ロット数)を少し落とすしかないかと思います。
証拠金2千ドル・推奨設定時(maxLots0.1)のバックテスト結果
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | |
---|---|---|---|---|---|
純益 | 134.00 | 445.63 | 2,199.38 | 317.82 | 244.70 |
プロフィットファクター | 1.98 | 3.85 | 19.80 | 22.35 | 2.51 |
損益レシオ | 0.32 | 0.38 | 0.79 | 0.93 | 0.35 |
最大ドローダウン | 17.68% | 41.23% | 31.78% | 7.86% | 6.99% |
総取引数 | 286 | 513 | 1247 | 302 | 423 |
勝率 | 86.01% | 91.03% | 96.15% | 96.03% | 87.71% |
証拠金2千ドルの時は、②③の期間の最大ドローダウンをもう少し抑えることができました(それでも②はまだ高めですが・・・)。但し、ロットが低い分期待できる利益も当然少なくなります。利益をもっと増やしたいならそのままmaxLotsの数値を上げるとリスクが上がるので、証拠金を増額した上でmaxLotsを調整するのが無難かと思います。
結局ナンピン幅・マーチン倍率はどうなってる?
maxLotsの数値を変えることで、ナンピン幅・マーチン倍率がどうなっているのかをバックテストの取引履歴で見てみましたが・・・
maxLotsが1.5でも0.1でも ナンピン幅は最初4~5pips程度で、ロットが上がってきたら8~10pips程度まで広くなる といった程度のことは確認できましたが、 それ以外の規則性は現時点では確認できていません。
ナンピンする時にロットは上がったり上がらなかったりで(むしろ下がる場合も)、マニュアルに記載の通り1ポジション目からminLots(ここでは0.01)ではなく、高いロットが始まることもあります。あとそもそもmaxLots0.1の時はナンピンしてもなかなかロットが上がりませんけどね・・・
これについてはフォワードテストで何か新しい気付きがあればまた追記させて頂きます。
「AUDNZD Otaku Grid Version」のフォワードテスト結果【随時更新】
「AUDNZD Otaku Grid Version」のフォワードテストをデモ口座で実施予定ですが、まずは証拠金1万ドル・推奨設定時(maxLots1.5)で想定しています。
バックテストの結果を見る限り、リアル口座だったらもう少しロットを落とした方がいいかもですが、デモなので少し強気にいってデータを取りにいきたいと思います。
現在GEMFOREXでは 新規口座開設2万円ボーナス キャンペーン を開催中!
7月は初回2万円ボーナスの常時開催+入金100%ボーナス週1回ランダム開催だと思われますが、1週目は水曜日に入金100%ボーナスがきましたね!2週目は火~木のいずれかでしょうか?尚、ここ暫く入金ボーナス上限は 500万円⇒200万円 に下がってますのでご注意ください。
【GEMFOREX】「AUDNZD Otaku Grid Version」のEA検証!超長期向きのトラップ系EA!バックテスト・フォワードテストの結果【随時更新】
言い方を変えれば ナンピンマーチン系のEA で、安いところでのロング、高いところでのショートを繰り返し、逆行したらロットを上げながらポジションを獲り続けます。安定感抜群の「AUDNZD Otaku」の新バージョンEAがまさかのナンピンマーチンですw 「超長期トレード(理想は10年以上)向き」という触れ込み なので、ほんとに超長期で放置しても大丈夫そうなのかはこれから検証していきたいと思いますが・・・
尚、相場状況によりエントリーの頻度に波が大きくあり、暫く全くエントリーしない時期もあれば、EAがチャンスと判断すれば急にエントリーが増えるという特徴があります。また、旧バージョンと同様、 全時間軸に対応 しているという特徴もあり、ここはバックテストで確認する必要がありますね。
GEMFOREX公式サイトでのパフォーマンスは?(新旧バージョン)
現時点(2022年7月3日)でのGEMFOREXで公開されているフォワードテストのパフォーマンスは下記の通りです。
尚、旧バージョンの「AUDNZD Otaku」のフォワードテストのパフォーマンスはGEMFOREX公式では下記の通りです(2022年7月3日現在)。
しかし、それでも長期に渡って安定して成績を残しているのは事実ですので、「AUDNZD Otaku Grid Version」がナンピンマーチンだとしても旧バージョンと同様の安定感を期待できそうなのかどうかというのをこれからバックテスト・フォワードテストで見ていきたいと思います。
「AUDNZD Otaku Grid Version」のパラメーター設定
下記「AUDNZD Otaku Grid Version」のパラメーター設定(初期値)の①~③について簡単に説明していきます。
- minLots(最小ロット数)・maxLots(最大ロット数)に入力された数値内でナンピンマーチンのロットが変わる為、 本EAで最も重要な項目 です。基本的にはminLotsは0.01で固定し、maxLotsで調整するのが望ましいです。尚、 1ポジション目のロットがminLotsになるとは限らない のでご注意ください。
- forceSlPips(強制損切を行うpips数)・forceTpPips(強制利確を行うpips数)に入力したpipsにレートが到達したら損切or利確が入りますが、 この設定とは別に内部ロジックで自動的に決済 が 入る 仕様 になっています。未入力(0と入力)でも内部ロジックで自動的に決済が入ります。
- magicNumber0で入力した数値がマジックナンバーの先頭になるのですが、本EAでは 1ポジション毎にマジックナンバーが割り当てられる仕様 です。maxPosition(最大ポジション数)が30の場合、上記の設定であれば1ポジション目が316228で、30ポジション目が316257です。もし同一口座で他のEAも稼働させる場合、316228~316257以外のマジックナンバーを割り当てないと不具合の原因になるので気を付けましょう。
尚、「AUDNZD Otaku Grid Version」のEAマニュアルには初期証拠金が1万ドル・5千ドル・2千ドルの場合の推奨パラメーター設定が下記のように記載されています。
証拠金1万ドル時の推奨設定
証拠金5千ドル時の推奨設定
証拠金2千ドル時の推奨設定
maxLots( 赤丸 )のみ数値を変更し、他の項目は変更しないことを推奨されています。最小ロット・最大ロットを同比率で変えるのではなく、最大ロットだけで調整することを推奨するとは一体どういうことなのでしょうか?最大ロットを変えたらナンピン幅やマーチン倍率も自動的に調整されるのでしょうか?
細かい部分は次のバックテストで見ていきたいと思います。
「AUDNZD Otaku Grid Version」のバックテスト結果
実はドローダウン大きめ!なぜか1分足が一番安定
「AUDNZD Otaku Grid Version」は全時間軸対応のEAですが、バックテストしてみたら 5分足以上だと最大ドローダウンが大きい のが気になります。まあ1年毎でやってもドローダウン大きめなのですが、超長期向きEAということなので下記は5分足の初期設定で過去10年間分バックテストしてみた結果です。
最大ドローダウンのところ以外だけ見たら凄い優秀そうな数値ですけど、最大ドローダウン88.02%はさすがにやばいですねw このパフォーマンスを見ると初期設定=推奨設定のままだと危ないのでmaxLots(最大ロット数)は少し落とした方がいいのかなと判断せざるを得ないと思うのですが・・・
しかし、バックテストをいろんな時間軸で試していたらなぜか 1分足だと一番ドローダウンが少なく、時間軸が大きいほどドローダウンが大きくなりがちになる ことを確認しました。時間軸が大きいほど利確が遅くなるのか、含み損が溜まりがちになるようです。まあその場合はドローダウンが大きくてもロットも大きくなるので利幅も大きくなりますが・・・
というわけで、AUDNZD1分足・スプレッド3.5pips固定で、過去5年間分のバックテストを1年毎に行っているのですが、証拠金が1万ドル or 5千ドルの場合の推奨設定2パターン分実施してます。
証拠金1万ドル・推奨設定時(maxLots1.5)のバックテスト結果
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | |
---|---|---|---|---|---|
純益 | 781.34 | 3,001.86 | 19,097.09 | 1,282.65 | 1,GEMFOREXの評判 211.33 |
プロフィットファクター | 2.97 | 8.39 | 42.49 | 40.69 | 4.51 |
損益レシオ | 0.GEMFOREXの評判 48 | 0.83 | 1.70 | 1.68 | 0.63 |
最大ドローダウン | 16.43% | 51.GEMFOREXの評判 53% | 47.88% | 5.42% | 4.49% |
総取引数 | 286 | 513 | 1247 | 302 | 423 |
勝率 | 86.01% | 91.03% | 96.15% | 96.03% | 87.71% |
1分足にすることで、証拠金1万ドルの時は①④⑤の3つの期間で最大ドローダウンを大きく抑えることができました。②③の期間は利益は大きいですが、これは含み損を大きく抱えていた為であり、その証拠に総取引数も多くなってますし、最大ドローダウンも50%前後とかなり大きいですね。
まあ50%でも他の時間軸よりは大分ましなのですが、一般的には大きめの数値ですので、これを許容できないのであれば証拠金を増やすか、maxLots(最大ロット数)を少し落とすしかないかと思います。
証拠金2千ドル・推奨設定時(maxLots0.1)のバックテスト結果
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | |
---|---|---|---|---|---|
純益 | 134.00 | 445.63 | 2,199.38 | 317.82 | 244.70 |
プロフィットファクター | 1.98 | 3.85 | 19.80 | 22.35 | 2.51 |
損益レシオ | 0.32 | 0.38 | 0.79 | 0.93 | 0.35 |
最大ドローダウン | 17.68% | 41.23% | 31.78% | 7.86% | 6.99% |
総取引数 | 286 | 513 | 1247 | 302 | 423 |
勝率 | 86.01% | 91.03% | 96.15% | 96.03% | 87.71% |
証拠金2千ドルの時は、②③の期間の最大ドローダウンをもう少し抑えることができました(それでも②はまだ高めですが・・・)。但し、ロットが低い分期待できる利益も当然少なくなります。利益をもっと増やしたいならそのままmaxLotsの数値を上げるとリスクが上がるので、証拠金を増額した上でmaxLotsを調整するのが無難かと思います。
結局ナンピン幅・マーチン倍率はどうなってる?
maxLotsの数値を変えることで、ナンピン幅・マーチン倍率がどうなっているのかをバックテストの取引履歴で見てみましたが・・・
maxLotsが1.5でも0.1でも ナンピン幅は最初4~5pips程度で、ロットが上がってきたら8~10pips程度まで広くなる といった程度のことは確認できましたが、 それ以外の規則性は現時点では確認できていません。
ナンピンする時にロットは上がったり上がらなかったりで(むしろ下がる場合も)、マニュアルに記載の通り1ポジション目からminLots(ここでは0.01)ではなく、高いロットが始まることもあります。あとそもそもmaxLots0.1の時はナンピンしてもなかなかロットが上がりませんけどね・・・
これについてはフォワードテストで何か新しい気付きがあればまた追記させて頂きます。
「AUDNZD Otaku Grid Version」のフォワードテスト結果【随時更新】
「AUDNZD Otaku Grid Version」のフォワードテストをデモ口座で実施予定ですが、まずは証拠金1万ドル・推奨設定時(maxLots1.5)で想定しています。
バックテストの結果を見る限り、リアル口座だったらもう少しロットを落とした方がいいかもですが、デモなので少し強気にいってデータを取りにいきたいと思います。
現在GEMFOREXでは 新規口座開設2万円ボーナス キャンペーン を開催中!
7月は初回2万円ボーナスの常時開催+入金100%ボーナス週1回ランダム開催だと思われますが、1週目は水曜日に入金100%ボーナスがきましたね!2週目は火~木のいずれかでしょうか?尚、ここ暫く入金ボーナス上限は 500万円⇒200万円 に下がってますのでご注意ください。
ThreeTraderはボーナスがある?ThreeTraderのキャンペーン情報
ThreeTrader
ThreeTraderのキャンペーン情報
条件 | 特典内容 |
---|---|
新規口座開設+一定取引 | 商品やサービス | GEMFOREXの評判
ThreeTraderのボーナスはあるの?
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | キャッシュバックボーナス | ポイントプログラム |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ThreeTraderのポイントプログラム
1ロットあたりの獲得ポイント
FX | 貴金属 | エネルギー | 株価指数 | 仮想通貨 |
---|---|---|---|---|
10P | 10P | 1P | 1P | 1P |
ThreeTraderのボーナスがない理由
ThreeTraderのスプレッド
Pureスプレッド口座 | Rawゼロ口座 | |
---|---|---|
USDJPY | 0.59pips | 0.47pips(0.07pips) |
EURJPY | 0.71pips | 0.61pips(0.21pips) |
GBPJPY | 1.GEMFOREXの評判 14pips | 1.04pips(0.64pips) | GEMFOREXの評判
AUDJPY | 0.93pips | 0.77pips(0.37pips) |
NZDJPY | 1.07pips | 0.95pips(0.55pips) |
EURUSD | 0.59pips | 0.47pips(0.07pips) |
GBPUSD | 0.74pips | 0.66pips(0.26pips) |
AUDNZD | 1.36pips | 1.16pips(0.76pips)GEMFOREXの評判 |
XAUUSD | 1.63pips | 1.67pips(1.27pips) |
ThreeTraderのキャッシュバック
口座 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
Pureスプレッド | 0.09pips | 0.09pips |
Rawゼロ | 0.45ドル | 0.45ドル |
FXRoyalCachBack
Pureスプレッド | Rawゼロ | 最低出金額 | 振込手数料 | 振込日 |
---|---|---|---|---|
0.09pips/1ロット | 0.45ドル/1ロット | 5,000円 | 無料 | 申請が必要 |
TariTali
Pureスプレッド | Rawゼロ | 最低出金額 | 振込手数料 | 振込日 |
---|---|---|---|---|
0.09pips/1ロット | 0.45ドル/1ロット | 1,500円 | 無料 | 申請が必要 |
ThreeTraderのボーナスまとめ
Hotforexの入金ボーナスとキャンペーン 種類と条件・出金
Hotforex(ホットフォレックス)のボーナスについて紹介します。 Hotforexの100%スーパーチャージボーナス、100%クレジットボーナス、ロイヤリティ・プログラムについて解説。 ボーナスの出金条件、ボーナスの消滅、ボーナスのロスカット、注意点、反映のタイミングをレクチャー。
海外FXの入金不要ボーナス・未入金ボーナスの条件と出金
FBSの口座開設ボーナスと入金ボーナスの使い方と出金条件
FBSのボーナスについて詳しく紹介します。 FBSの口座開設ボーナス100ドル、入金100%ボーナス1万ドル、ボーナスの出金条件と消滅する場合。 ボーナスを得るとレバレッジはどうなるのか?ロスカットへの影響など。FBS FXのボーナスについて解説します。
XMボーナスのゼロ口座への移動
XMボーナスの移動について紹介して行きます。 XMの資金移動はボーナスも一緒に移動しますが、ゼロ口座に移動するとボーナスが消滅してしまいます。 このページではボーナスの資金移動について、手続き方法や手数料、移動する条件について紹介して行きます。
Tradeviewにボーナスはある?Tradeviewでボーナスを獲得する方法
「Tradeviewにボーナスはあるの?ないの?」 「ボーナスがもらえるキャンペーンを教えてほしい」 「取引ごとのキャッシュバックボーナスをもらえる方法を知りたい」 このようなTradeviewのボーナスについて知りたい人.
ThreeTraderのゼロカットとは?ゼロカットの仕組みと条件・ルール
「ThreeTraderって本当に追証がないの?」 「ゼロカットされるタイミングを知りたい」 「ゼロカットになることでデメリットってあるの?」 ThreeTraderの「追証なしゼロカット」は国内FXをやってきた人.
GEMFOREXの評判・安全性・メリット・デメリットまとめ(ゲムフォレックス)
外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、 もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。
ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。
出典:外国金融サービス業者が我が国市場に参入するにあたって適用される法規制
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の評判・口コミ
海外での評判は海外最大級の口コミ・掲示板である FPA(Forex Peace Army) と FR(Forex-Rating.com) でチェック、国内トレーダーの評判はツイッターでチェックしました。
大手海外FX掲示板FPA・Forex-Ratings.comに登録なし
国内トレーダーからサーバーと約定力の低さの指摘あり
GEMFOREXの新規口座開設で30000円ボーナスもらったよ😎✌️
このキャンペーンは12月7日までみたい!
入金しないですぐ取引できます✨ここから口座開設で3万円ボーナスもらえます🤑https://t.co/vfdB6NcAdj
— ちょろ (@masachoro13) December 4, 2021
先日のサーバー不具合時の強制ロスカット、不本意な損切りの分に関して問い合わせメールしたら証拠金補填してくれました😭 もし、まだ補填申請まだの方おられましたら口座番号と不具合時の注文番号添えてメールしてみてください😊#gemforex
(@Livelifey0ul0ve) April 12, 2019
#GEMFOREX#自動売買
調べたら、GEMFOREXの中でLIVE2サーバーだけ落ちてるね。まだ復旧しない。ポジション持ち越してるけどどうなるのかな?
かなりヤバイよね😠
— mako556 (@makosaku888) January 30, 2022
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のボーナス・キャンペーン
口座開設ボーナス(期間限定・延長もあり)
100%入金ボーナス(期間限定・抽選制)
1,000%入金ボーナスジャックポット(常時開催)
お友達紹介ボーナス(常時開催)
他社からGEMFOREXへ乗り換えキャンペーン
お誕生日入金ボーナスキャンペーン(常時開催)
GEMFOREXの口座タイプ、取引条件
口座タイプは3種類、最大レバレッジ5,000倍
オールインワン | ノースプレッド | レバレッジ 5,000倍 | |
取引形態 | DD | DD | DD |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 5,000倍 |
ゼロカット | あり | あり | あり |
平均スプレッド | 1.3pips~ | 0.0pips~ | 1.9pips |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
取引ツール | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 |
ボーナス | 常時開催 定期開催 | 対象外 | 対象外 |
口座通貨 | 日本円、米ドル | 日本円、米ドル | 日本円 |
商品銘柄 | FX、エネルギー、株価指数 | FX、エネルギー、株価指数 | FX、エネルギー、株価指数 |
最低入金額 | 100円~ | 30万円~ | 100円 |
最低取引量 | 0.01ロット (1,000通貨) | 0.01ロット (1,000通貨) | 0.01ロット (1,000通貨) |
両建て取引 | 可能 | 可能 | 可能 |
スキャルピング | 可能 | 制限あり | 制限あり |
自動売買 | 可能 | 不可 | 不可 |
ストップレベル | 2.0pips | 2.0pips | 2.0pips |
マージンコール | 50% | 50% | 50% |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% |
1ポジション GEMFOREXの評判 最大保有数 | 30ロット | 30ロット | 30ロット |
最大保有数 | 30ポジション | 30ポジション | 30ポジション |
「オールインワン口座」は、MT4での自動売買、スキャルピング、両建て取引や中長期取引の裁量のほぼすべての取引を行えるスタンダード口座です。取引手数料が無料、スプレッドは若干広いですが、自社開発の自動売買システム「ミラートレード」とボーナス・キャンペーンに対応しているので、初心者から中上級者まで人気が高い口座です。
「ノースプレッド口座」は、取引手数料無料かつ超低スプレッドです。以下の禁止・制限があるため、裁量取引に向いていますが、自動売買・スキャルピング・大口取引には不向きの口座です。
- 自動売買(EA)利用禁止
- 5分以内で合計10ロット以上の取引は禁止
- 最低入金額が30万円以上
- ボーナス・キャンペーン対象外
「レバレッジ5,000倍口座」は、文字どおり最大レバレッジ5,000倍で取引できます。取引手数料無料ですがスプレッドはオールインワン口座よりも広いです。自動売買(EA)が禁止、以外の取引制限があり注意が必要です。
- 累計利益・含み益合計100万円超で強制決済・口座利用停止
- 口座への入金上限額が10万円
- 自動売買(EA)が禁止
- ボーナス・キャンペーン対象外
通貨ペア33種類、CFD銘柄などは少ない
GEMFOREX | IS6FX | FBS | |
FX | 33種類 | 32種類 | 36種類 |
商品CFD | - | - | - |
株式 | - | - | - |
株価指数 | 10種類 | - | 4種類 |
貴金属 | - | - | 2種類 |
エネルギー | 2種類 | - | 4種類 |
大手FX業者 | XM | AXIORY | TITANFX |
FX | 57種類 | 62種類 | 57種類 |
商品CFD | 先物:8種類 | - | - |
株式 | - | 現物:120種類 株式CFD: 150種類 | - |
株価指数 | 現物:14種類 先物:10種類 | 10種類 | 9種類 |
貴金属 | 現物:2種類 先物:2種類 | 4種類 | 7種類 |
エネルギー | 先物:5種類 | 5種類 | 4種類 |
FX通貨ペア(33種類)
AUD/JPY | GBP/JPY |
CAD/JPY | NZD/JPY |
CHF/JPY | USD/JPY |
EUR/JPY | AUD/CAD |
GBP/CHF | AUD/CHF |
GBP/NZD | AUD/NZD |
GBP/USD | AUD/USD |
NZD/USD | EUR/AUD |
USD/CAD | EUR/CAD |
USD/CHF | EUR/CHF |
USD/CNH | EUR/GBP |
USD/HKD | EUR/NZD |
USD/MXN | EUR/USD |
USD/SGD | EUR/ZAR |
USD/TRY | GBP/AUD |
USD/ZAR | GBP/CAD |
株価指数
日経225、CAC40(FRA40)、DAX(GER30)、FTSE 100 (UK100)、NASDAQ (US100)、US30 (DJ30)、US500 (S&P500)、ASX200 (AUS200)、Euro50 (EUSTX50)、Hang Seng50 (HK50)
コメント