▼ポンドドル1時間足(クリックで拡大します)
値動きには一定の法則があるので、ローソク足を分析することで「レンジになりそうな兆候」を掴むことは可能です。
レンジを素早く判断する方法
トレンド相場では高値と安値の切り上げ(又は切り下げ)が繰り返されます。
しかしその本来の動きが止まったら、トレンド継続に黄色信号が点灯します。
▼ポンドドル1時間足(クリックで拡大します)
それまで続いていた高値・安値切り上げの動きが止まった場所からレンジ相場になっています。
レンジ相場で意識される価格帯
▼ポンドドル1時間足(クリックで拡大します)
【上昇トレンドの場合】
・超えられなかった高値を超える=上昇トレンド継続
・ネックラインを下回る=ダブルトップなどトレンド転換形状の成立
・押し安値を下回る=上昇トレンド崩壊
FX侍です、こんにちは。 今回はトレンドの見極めに必須の「押し安値・戻り高値」を徹底解説。 この記事で解説する見方が理解できると、こんなメリットがあります。 ・現在のトレンドの向きが分かる ・優位性の高い流れが分かる ・意識されるサポレジが分かる 押し安値・.
別の通貨ペアでの実例もチェック
▼ユーロドル1時間足(クリックで拡大します)
このチャートでも高値更新がストップした場所から、レンジ相場に突入しています。
レンジを素早く判断する方法まとめ
※この場合はダブルトップからの売りも狙える位置ですが、今回はレンジを判断するというテーマなので省略します。
その為、1時間足以上で判断することをお勧めします。
FX侍です、こんにちは。 今回は「トレンドとレンジの判断に使えるインジケーター5選」のご紹介。 執行足でトレンド・レンジを見分けてエントリータイミングを計るという用途もありですが、上位足の状態を見たり、ポジションの利確に用いると使いやすいです。 いずれも無料なので、気.
BTC(ビットコイン)は米FOMC開催に注目が集まるなか底堅い推移となるか
大阪大学経済学部卒業。都市銀行退職後に調査会社BaroqueStreetのメンバーとして暗号資産・ブロックチェーン業界の業界調査や相場分析に従事。マネックスクリプトバンク株式会社では業界調査レポート「中国におけるブロックチェーン動向(2020)」、「国内外のサプライチェーン領域におけるブロックチェーン活用事例と課題」「Blockchain Data Book 2020」などを執筆。国内メディアへの寄稿も行なう。2021年3月より現職。 閉じる
- ビットコインは10週連続陰線を回避したことを確認すると買い安心感からBTC=416万円(31500ドル)付近まで急上昇したが、米国株先物の急落やイーサリアムのアップデート前の下落により、たちまちBTC=391万円(29500ドル)付近まで下落した。その後もインフレ懸念が強まるなかで値動きが荒くなった
- イーサリアムのテストネットでPoS移行に向けたアップデートが無事に完了した
- 来週のビットコインは米FOMC開催に注目が集まるなか底堅い推移となるか、直近上値としてBTC=427万円(32000ドル)、下値としてBTC=374万円(28000ドル)を意識する
今週(6月3日~6月9日)の相場動向
相場回顧 BTC:レンジ内で乱高下する展開、イーサリアムのアップデートは無事に完了
来週(6月10日~6月16日)の相場予想
BTCは米FOMC開催に注目が集まるなか底堅い推移となるか
投資のご経験 レポートやコラムの内容が コメント
ご留意事項
本コンテンツは、情報提供を目的として行っております。
本コンテンツは、当社や当社が信頼できると考える情報源から提供されたものを提供していますが、当社はその正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではありません。また、過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。当社は本コンテンツの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
本コンテンツでは当社でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」または当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。
トレンドとレンジ相場の判断方法
トレンドとレンジの判断は、相場の環境認識部分となります。
というわけで、
トレンドとレンジ相場の判断方法部分を解説していきたいと思います。
ダウ理論によるトレンドとレンジの区別
FXにおいてのトレンドの概念は「ダウ理論」で判断されることが殆どです。
個人的なアップトレンド相場の判断としては、
『主要な高値を切って上昇し、安値も切り上げたらアップトレンド発生』と考えています。
(ダウントレンドの場合は、この逆)
では、
主要(重要)な高値はどこと考えるか?ですが…
「過去に何度も意識された(反発した)高値を主要な高値と判断」します。
以下、ドル円1時間足チャート画像です。(画像クリックで拡大)
価格が下降していき、底値圏でレンジ相場を作って徐々に安値を切り上げ。
高値を切り上げてレンジを明確に上昇ブレイク。 レンジ相場
(MAもゴールデンクロスしてパーフェクトオーダーへ)
以下、上記と同じ個所のドル円1時間足チャート画像。
上下に引ける高値安値でのライン間での、大きなレンジ相場とも言えます。
その中で、
高値と安値が形成されたレンジを抜けて
アップトレンド・ダウントレンドが発生しています。
高値安値の切り上げ切り下げが終わったら、
そのトレンドは終了としています。
(「押し安値」もしくは「戻り高値」を切った場合と定義)
重要な高値・安値を基にトレンド方向を判断
トレンドが発生しているかどうかの判断は、
大切なのは「重要な価格(高値・安値)」を抜けているかどうか、となります。
以下、何度も止められたサポートラインを下抜けた相場状況です。
水平線ラインを下抜けた後、
再度上昇することなく下方向に価格は推移しています。
何度も意識された重要な安値を下抜けたから、
そこから相場の目線を下げ方向と判断できる材料となります。
(それでも上方向に急に反転する場合もあります。)
このように、
相場で何度も意識された(使われた)重要な高値・安値を抜けたら、 レンジ相場
トレンド方向が抜けた方向に転換する可能性を考えられる要素となります。
その場合に、
「MAが拡大」「ボリンジャーバンドが拡大」等の要素が同時に起こると、
より価格の伸びに勢いが出る可能性がでてきます。
トレンド相場終わりの判断
以下、ポンドドル1時間足での例。
最後の上昇して高値を付けた起点の安値(押し安値)が、
ちょうどWトップのネックラインにもなっています。
(上記はアップトレンドの場合。ダウントレンドであれば反対に切り下げ。)
アップトレンドの終わりであれば、
高値・安値共に切りあげる値動きが崩れたらトレンド相場の終わりと判断できる。
以下、ユーロドル1時間足でのダウントレンド崩壊の例。
ダウントレンドの最後で、短期レンジを作って上抜け。
(ダウントレンドが一旦終了と判断できる材料と考えられる。)
仮に一旦トレンドが崩れても、
すぐに再び上昇・下降に転ずる場合もあるのが悩ましい部分。
(トレードに絶対無し)
以下、ユーロドル1時間足でのダウントレンドの例。
MA4本が絡まってきたので、下げ方向の勢いが一旦なくなったと判断できる。
(MAも短期・中期・長期と色々設定あるので、明確な定義が難しい部分もある。)
以下、ユーロドル1時間足のダウントレンド時の例。
レンジ相場
20MAを上抜けて、その後、再度下抜けてますが、
下げの勢いは若干落ち着いてきてはいます。
デイトレで勝つために必要なこと/トレンド相場レンジ相場を見極める!!
上がるも八卦、下がるも八卦?
この記事では、 トレンド相場とレンジ相場の見極め方と、勝率アップへの利用方法 を記載していますので、最後までお付き合いください。
また、トレードに勝つためには 複数のルールを組合せ て、勝てるトレードを構築する必要があります。
私はこの記事のルールと 『勝率、期待値の分析』、『短期的な相場の方向性の分析』を組み合わせて トレードしています。
トレンド相場とレンジ相場の見極め方は?
まず初めに、 トレンド相場とレンジ相場の重要な本質 についてお話しをします。
ここは、 非常に大切な部分ですので、見落とさないようにしてください 。
順調に下値を切り上げており、 上昇方向のトレンド が出ています。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
よって、 当初のトレード方針の戦略は失敗に終った ことを意味しています。
以上のことを踏まえた、 『トレンド相場とレンジ相場の見極め方』 のまとめは下記です。
- チャートから読み取れる、トレンド相場、レンジ相場は、 あくまで過去の結果を見ているに過ぎない 。
- 今現在から、 トレンド相場となるか、レンジ相場となるかを予測することは不可能 である。
それでも、トレンド相場とレンジ相場の有効な活用法がある。
それは、 極短期的な株価予測に利用する方法 です。
ここで大切なことは、それは、 利小損大のトレード において、適用されるということです。
つまり、 『損小利大で利益を大きくとるということは、未来予測をすることと同じ』 ということです。
それでは、 利小損大のトレード において、トレンド相場とレンジ相場を活用した、 短期予測の具体的手法 を見ていきましょう。
トレンド相場とレンジ相場を見極めて、エントリータイミングに活用する具体的な方法。
- 短期のトレンド相場で上昇方向
- 短期のトレンド相場で下降方向
- 短期のレンジ相場で上昇方向
- 短期のレンジ相場で下降方向
1.短期のトレンド相場で上昇方向
・シグナル:買い(条件1~4が同時発生)
条件1 最高値① < 最高値②
条件2 レンジ相場 最安値① < 最安値②
条件3 中央値① < 中央値②
条件4 最高値② < 現在株価
クリックで拡大します
2.短期のトレンド相場で下降方向
・シグナル:売り(条件1~4が同時発生)
条件1 最高値① > 最高値②
条件2 最安値① > 最安値②
条件3 中央値① > 中央値②
条件4 最安値② > 現在株価
クリックで拡大します
3.短期のレンジ相場で上昇方向
・シグナル:買い(条件1~3が同時発生)
条件1 最安値① < 最安値②
条件3 中央値① < 中央値②
条件4 最安値② < 現在株価 < 中央値②
クリックで拡大します
4.短期のレンジ相場で下降方向
・シグナル:売り(条件1~3が同時発生)
条件1 最高値① > レンジ相場 最高値②
条件2 中央値① > 中央値②
条件3 最高値② レンジ相場 > 現在株価 > 中央値②
クリックで拡大します
実際のトレードの一例(トレンド相場・レンジ相場判定によるエントリー)
条件1 最安値① < 最安値②
条件2 最安値② < 現在株価 < 中間値②
そのため、 レンジ相場の上昇方向 のエントリーのシグナルが発生し、 買い発動 となりました。
クリックで拡大します
- 損小利大の戦略をとる。益出し幅を小さく、損切り幅を大きめに。 レンジ相場
- あくまで、短期予測を想定した、シグナルであることを忘れずに。
- 全戦全勝はありえません。勝率の向上を目的とする戦略です。
- 以上、≪ デイトレで勝つために必要なこと/トレンド相場レンジ相場を見極める!! ≫ でした。
関連記事を表示
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
❶ トレード手法の解説
デイトレで勝つために必要なこと/エントリーのタイミングは抵抗線で見極める!!
デイトレで勝つために必要なこと/トレンド相場レンジ相場を見極める!!
利小損大でデイトレに勝つ!損切り幅と益出し幅を標準偏差から導き出す
損小利大 vs 利小損大、勝てる手法は?益出し幅と損切り幅の分析。
デイトレで勝つため必要なこと/トレードの期待値分析は必須です!!
❷ シストレ・自動売買の構築
➌ トレード成績と期待値分析
2021年12月6日 マイナス1,253円。1勝2敗、抵抗帯の検知が甘かった(反省)。
2021年12月2日 マイナス269円。1勝、1敗、レンジ相場でトントンでした。
レンジ相場では、ボリンジャーバンドを逆張り指標として使う

ルール通りにエントリーをするならば、レンジ相場の最後に +2σ付近で①売りエントリー レンジ相場 をしています。
このポジションは、-2σに到達する事なく、反発し、上昇トレンドになっているので、ロスカットを設定していないと大きな損失になりますね。
そして、前回売りでエントリーをしたポイントは、直近レンジ圏の高値であり、それをトレンド相場の初動で上抜けた時には、ここで ②順張りで買いエントリー をします。
再びトレンドが終わったら逆張り指標として使う
DMM FXは国内FX口座数No.1!
ナナトレ!のサイト経由で口座開設すると最大20,000円のキャッシュバック特典! DMM.com証券のDMM FXは、※ 国内のFX口座数第1位。 業界最狭水準スプレッドや初心者からプロまで使える取引ツールが魅力のFX会社です。短期トレードに最適。(※2017年1月末時点)
FXネオはFX取引高5連続世界第1位!
ナナトレ!のサイト経由で口座開設すると最大30,000円のキャッシュバック特典! GMOクリック証券のFXネオは、 FX取引高5連続世界第1位。 高機能取引ツールやスマホアプリも使えます。短期トレードも、スワップを活かした中長期投資も◎。DMM FX等と組み合わせて口座開設をする事で、短期・中長期用と、資金管理が容易に。
レンジ相場外為ジャパンは1000通貨取引が全通貨で可能!
ナナトレ!のサイト経由で口座開設すると最大20,000円のキャッシュバック特典! 外為ジャパンは業界最狭水準スプレッド&取引ツールも快適でPCやスマホで楽々トレード。 1,000通貨より全通貨で取引可能 だから初心者からプロまで幅広く選ばれている!
コメント