エリオット波動
毎日更新!fx初心者にもわかりやすくダメおやじがfx口座開設比較からトレード手法まで解説するfxブログ!
月足ポンド円のエリオット波動
あなたにお薦めの記事
FX初心者必見!億トレが使う勝ちチャートパターン
【メンタル崩壊】FXで負けて病む前に必ず見てください!
【FX初心者必見】押し目買いはここ!プロが狙うエントリーポイント
【勝率100%FX手法】今だけ?メチャクチャ稼げる仲値トレード
コメント & エリオット波動 トラックバック
- Comments ( 7 )
- Trackbacks ( 0 )
匿名さん、おはようございます。
ドルストショートは株安で伸びましたね。
ナイストレードおめでとうございます。
いつも応援ありがとうございます。
来週もお互いに頑張りましょう。
おやじ様、こんにちは。。
生存確認コメントです^^
先週今週とお客様が続いたり(民泊)、疲れたりでノートレが続きモチベーションが上がりませんでした。。
トレードをしなければ資金は減りませんが増えもしませんよね^^;
気を取り直して
木曜日のECBから参戦、1,0760の指値がヒットしてからストップを下げながらキープしてみました。。
今朝、1,0520で決済しましたので、結果オーライで良かったです♪
思い切って参戦してみて良かったです^-^
おやじ様、いつもありがとうございます。。
来週からは生活も少し落ち着くので、またコツコツと頑張りますね。。
おやじ様も皆さま方も良い種末をお過ごしくださいませ^-^
ゆうゆうさん、息子さんの御婚約おめでとうございます♡
若い二人にエールを送りますね~♡
まみさん、こんにちは。
気持ちいい天気が続くのでお客様も喜んでくれていますね。
ユーロはECB逆張り良かったですね、おめでとうございます。
トレードは、毎日、気合い入れるより、ゆるくがイイですね。
ゆうゆうさんに、いっぱいエールを送りましょうね。
有難うございました。
お祝いの言葉を頂きありがとうございました。
子供はあっという間に大きくなり巣立ちますね
ユーロドル売り流石ですね。
ギリシャ危機でも割れなかったパリティが視野に入ったら荒れそうですね
また一緒に頑張りましょう
今週もお疲れ様でした
昨日は上がる通貨をぶっ叩くのが好きなのでターゲットはドル円でした。
昼の三者会談の報道で下げた所で今週担がれたドル円売りマイナスを回収して夜までちょこちょこ売り200Pほど取れました。
これだけ動きが軽いならスプ狭い通貨が面白いのでドル円、ユーロ、ポンスケに戻ります
咲洲メガソーラー橋下徹事件がニュースになりましたね〜
公共入札がザルなんてこちらの田舎でもありえないので維新は真っ黒ですね
ロシア擁護の汚職鈴木爺さんも維新ですし新たな売国軍団が露呈してきました
政治家って日本国民の代表のはずが私利私欲に走り国も国民も裏切る代表とは情けないにも程がありますね
また来週も宜しくお願いします
お疲れ様でした
ゆうゆうさん、こんにちは。
週末の売りは良かったですね。
政治家の皆さんは誰にでも良い子ぶるので大変です。
今週もお疲れ様でした。
気持ちいい気温なのでゆっくり休んでください。
エリオット波動で狙いやすいのは「5波」!トレード方法を詳しく解説
基礎・基本編
こんにちは、”tousan-tousi ブログ” を書いている「toshi」 です。
第25回目の処方箋は
エリオット波動で狙いやすいのは「5波」!トレード方法を詳しく解説 エリオット波動 についてです。
エリオット波動は
「波の始まり」と「波の持続性」 を予測する
理論とされています。
初心者の方がわかりやすい、上昇トレンド中のエリオット波動エントリーはどこか?
このブログを読むことで、
初心者の方でも比較的簡単にエントリ-ポイントが見つけられる様になると思います。
エリオット波動とは
エリオット波動理論では「5波動で推進し、3波動で修正する」とされています。
波は出てくる順番に1~5波と言います。
1~5波全体でも推進波ですが、1,3、5波は推進し、2,4波は修正する波です。
また、5波終了後はA波、B波、C波で修正します。
エリオット波動のガイドライン
エリオット波動のガイドライン(「エリオット波動研究」)
①波の延長;推進波はひとつが延長す
②波の均等性:推進波のうち2つは同程度になる
③オルタネーション:副次波は別の形になりやすい
④チャネリング:1~5波の各終点が2本の平均線になる。
⑤出来高:推進波は出来高が伴う
⑥比率関係:同じ波の副次波同士、アクション波同士がフィボナッチ比率の関係になる
⑦修正波の深さ:4波の修正波は、その前の波である3波の4波の範囲にとどまる。 エリオット波動
⑧波の個性:1~5波、A、B、C波には個性がある。
「こうなることが多い」
この中でも、エントリーで最も重要な項目は①~④、⑦と考えています。
是非実際の本を読んでください 。 お勧めです。 また、⑦の説明はやや複雑になりますので
次回に書こうと思います。
エリオット波動研究は。日本初のエリオット波動の教科書です。非常に分かりやすいので一度読む事をお勧めします。
1波、3波、5波のうちいずれか一つが延長する。波の延長について
また、 3波はもっとも延長しやすい といわれています。3波は注目した方が良いと思います。このトレードに関しては、次回以降書いていこうと思います。
波の均等性について
1波、3波、5波のいずれかが同じ長さになると言うものです。
3つの推進波のひとつがひとつ延長した場合は一層均等化しやすくなります。
チャネリングについて
チャネルの引き方
上段: 1波の基点 と 2波の基点 で引いたライン
下段: 2波の頂点 と 4波の頂点 を結んだ線 にそれぞれ引いたものです。
1波あるいは3波が大きく延長した場合には、チャネル事態を引くことが困難になります。
下降トレンド であれば チャネルの上段(=切り下げライン) のみ、
上昇トレンド であれば チャネルの下段(=切り上げライン) のみを引く
毎日更新!fx初心者にもわかりやすくダメおやじがfx口座開設比較からトレード手法まで解説するfxブログ!
月足ポンド円のエリオット波動
あなたにお薦めの記事
FX初心者必見!億トレが使う勝ちチャートパターン
【メンタル崩壊】FXで負けて病む前に必ず見てください!
【FX初心者必見】押し目買いはここ!プロが狙うエントリーポイント
【勝率100%FX手法】今だけ?メチャクチャ稼げる仲値トレード
コメント & トラックバック
- Comments ( 7 )
- Trackbacks ( 0 )
匿名さん、おはようございます。
ドルストショートは株安で伸びましたね。
ナイストレードおめでとうございます。
いつも応援ありがとうございます。
来週もお互いに頑張りましょう。
おやじ様、こんにちは。。
生存確認コメントです^^
先週今週とお客様が続いたり(民泊)、疲れたりでノートレが続きモチベーションが上がりませんでした。。
トレードをしなければ資金は減りませんが増えもしませんよね^^;
気を取り直して
木曜日のECBから参戦、1,0760の指値がヒットしてからストップを下げながらキープしてみました。。
今朝、1,0520で決済しましたので、結果オーライで良かったです♪ エリオット波動
思い切って参戦してみて良かったです^-^
おやじ様、いつもありがとうございます。。
来週からは生活も少し落ち着くので、またコツコツと頑張りますね。。
おやじ様も皆さま方も良い種末をお過ごしくださいませ^-^
ゆうゆうさん、息子さんの御婚約おめでとうございます♡
若い二人にエールを送りますね~♡
まみさん、こんにちは。
気持ちいい天気が続くのでお客様も喜んでくれていますね。
ユーロはECB逆張り良かったですね、おめでとうございます。
トレードは、毎日、気合い入れるより、ゆるくがイイですね。 エリオット波動
ゆうゆうさんに、いっぱいエールを送りましょうね。
有難うございました。
お祝いの言葉を頂きありがとうございました。
子供はあっという間に大きくなり巣立ちますね
ユーロドル売り流石ですね。
ギリシャ危機でも割れなかったパリティが視野に入ったら荒れそうですね
また一緒に頑張りましょう
今週もお疲れ様でした
昨日は上がる通貨をぶっ叩くのが好きなのでターゲットはドル円でした。
昼の三者会談の報道で下げた所で今週担がれたドル円売りマイナスを回収して夜までちょこちょこ売り200Pほど取れました。
これだけ動きが軽いならスプ狭い通貨が面白いのでドル円、ユーロ、ポンスケに戻ります
咲洲メガソーラー橋下徹事件がニュースになりましたね〜
公共入札がザルなんてこちらの田舎でもありえないので維新は真っ黒ですね
ロシア擁護の汚職鈴木爺さんも維新ですし新たな売国軍団が露呈してきました
政治家って日本国民の代表のはずが私利私欲に走り国も国民も裏切る代表とは情けないにも程がありますね
また来週も宜しくお願いします
お疲れ様でした
ゆうゆうさん、こんにちは。
週末の売りは良かったですね。
政治家の皆さんは誰にでも良い子ぶるので大変です。
今週もお疲れ様でした。
気持ちいい気温なのでゆっくり休んでください。
XMに活用できる!【エリオット波動】概要・インジケーターを解説
インジケーター
「エリオット波動」は為替の上がり下がりを一定の周期と見なし、「相場がこれからどう動くか?」を予測するために利用されます。
「エリオット波動」とは
合計8つで1つの周期を形成していて、パターンの反復でチャートは成り立っていると考える理論です。
「エリオット波動」の3原則
- 3波は1波と5波よりも短くならない
- 2波が1波の安値を下回らない
- 4波は1波の高値を下回らない
シンプルなのに信頼度は高いとして、多くのトレーダーが参考にしています。
知っておきたい”波動”の形状
- I波動:ローソク足が上下一直線で表される
- V波動:上昇後の下落、もしくは下落後の上昇形がVの字の形状
- Y波動:価格の高値と安値が徐々に広がっていく形状
- P波動:価格がレンジの中で徐々に狭まっていく形状
- N波動:上昇⇒下落⇒上昇の動きN字の形状
- S波動:上昇⇒下落⇒上昇⇒下落⇒上昇の中でレジサポ転換が見られる形状
「エリオット波動」を活用する方法
一番エントリーに活用しやすいのが3波です。
「エリオット波動」を表示するインジケーター
XMのメインプラットフォームであるMetatrader(MT4・MT5)では、「エリオット波動」を表示してくれるインジケーターが使えます。
エリオット波動でゴールド(GOLD/XAUUSD)の順張り最強説
エリオット波動で爆益戦略|FX/GOLD/XAUUSD/金相場” width=”1356″ height=”763″ src=”https://www.youtube.com/embed/ix3v5J0Bljc?feature=oembed” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
エリオット波動とは
トレンドにおける波形の規則性/傾向を体系化したもの
トレンドは不規則に動いているように見えますが、図のような規則で動いていることがあります。 トレンド方向に対して5波 を形成して、その後に 調整の3波 が入るというイメージです。
トレードでの一般的な知識/使い方
エリオット波動をうまく活かせば利益を狙えそうですが、例えば どのあたりが狙い目 でしょうか?一般的にトレードで言われているエリオット波動の活かし方を次のようにまとめました。
チャート上での実践は困難
上の図は昔の私が「エリオット波動 勝てる」とYoutubeで検索して波動を引いてみた結果です。そもそも相場は波形を形成しているため 、引こうと思えばどこからでも無限に引けます 。
闇雲に引いた通りに動くことは少ないため、さらに波動たる 条件を限定する必要 があります。これからのパートで、エリオット波動の有効的な使い方を見て行き魔ましょう。
エリオット波動の効果的な使い方
「3波の値幅<1波and5波の値幅」は成立しない
上の図のように、 3波というのは最も長く値幅も大きくなる傾向 があります。
そのため、 3波が1・5波よりも短いと判断できる際は優位性が弱い といえます。前述の3波を狙うという基礎知識はこの考えから来ています。
1波の始点を2波の終点が越えない
1波の始点を2波の終点が越えるということは、 高値/安値の更新継続 を意味します。それはダウ理論でいうところの トレンド継続 を意味します。
4波が1波の終点を割らない
すると、次の波でレジスタンスを越えることなく 下落していく可能性が高く なります。 さらにテクニカル的な側面を加えると、ヘッドアンドショルダーの形成にもつながります。
フィボナッチとの併用
相場波形のリズムをつかむのに、 フィボナッチは重要な役割 を果たします。エリオット波動が適用できる波形には下記のような特徴が表れる傾向があります。
そのため、61.8や50.0ぐらいまで、 大きく戻す傾向 があります。 逆に、61.8以上割り込むようなら、トレンド転換ではない可能性があります。
時間足が上位であるほど有効
これはエリオット波動に関わらず、テクニカル指標全般に言えることです。 上位足ほどダマシのリスクが減り、同時に不規則性も低いため です。
初心者に優しい使い方
ここまでエリオット波動の説明をしてきましたが、「ちょっと複雑で自信ない」という方もいると思います。そこで、これからのパートにて 初心者がまずとっつきやすいパターン を紹介していきます。
4波の調整後の反発狙い
このタイミングは狙いやすい理由は、 1波のレジサポ転換を確認して動けるため です。上の図のように、エリオット波動として機能する際は1波の終点を4波は割り込みません。
その反発を確認できたタイミングで反発のエントリーを仕掛けるというパターンです。このタイミングなら 1~4波まで見えているため、成功率が上がりやすい です。
3波が1波の終値を越えてから下位足で順張り狙い
直前の波形を越えてくる際は新トレンドの継続が明確化してきます。これは ダウ理論でも共通の考え方 です。
そのため、1波の終値を3波が越えた段階でトレンド転換と判断するのがこのパターンです。さらに確実性を上げるために、 上位足で波動を確認して下位足でトレンド順張り を狙います。
ゴールドはトレンド順張りが有効であるため、 エリオット波動 トレンド規則性を示す指標と相性が良い です。
多くのポイントを挙げましたが、押さえておきたいのは下記の内容です。
押さえておきたいポイント
・トレンド方向5波と、調整の3波から形成される
・3波の値幅<1波and5波の値幅、のときは有効性低い
・1波の始点を2波の終点が越えるとトレンド転換していない
・4波が1波の終点を割ると有効性低い
・フィボナッチとの併用が優位性アップ
・上位足ほど優位性アップ
コメント